被ダメージ計算について

ここでは敵からの被ダメージに関する計算について解説します。当攻略サイトではバリアの数値については検証していないので、バリアに関する計算は省いています。予めご了承ください。

基本的には広く周知されている用語を使っていますが、一部このホームページ独自の用語も使っているのでご了承ください。
また、切り捨てのタイミングは調査中で、計算しても実際の戦闘ダメージとは違う場合があります。

それぞれのバフの説明はこちら

計算式

敵からの被ダメージの計算式は

被ダメージ={(元々受ける被ダメージ×デバフ×乗算バフ-スキル防御バフ-武器ボーナス)×加算バフ-共鳴バフ}×別枠加算バフ

となります。
それぞれのバフの詳しい計算方法を以下で解説します。

元々受ける被ダメージ

元々受けるダメージとは、パッシブ等もふくめた一切のバフが無い状態で受ける被ダメージのことです。敵の攻撃力と言い換えても良いです。

デバフ

○○%のデバフ=×(1-○○/100)
です。
例えば30%のデバフは
×(1-30/100)
=×(1-0.3)
=×0.7
となります。

デバフ同士の計算は足し算で計算します。
例えば10%のデバフと5%のデバフがかかっていれば、
×{1-(10/100+5/100)}
=×{1-(0.1+0.05)}
=×(1-0.15)
=×0.85
となります。

デバフの上限は50%です。

乗算バフ

○○%の乗算バフ=×(1-○○/100)
です。
例えば30%の乗算バフは
×(1-30/100)
=×(1-0.3)
=×0.7
となります。

乗算バフ同士は掛け算で計算します。
例えば50%の乗算バフと15%の乗算バフがかかっていれば、
×(1-50/100)×(1-15/100)
=×(1-0.5)×(1-0.15)
=×0.5×0.85
=×0.425
となります。

スキル防御バフ

スキル防御バフとは、必殺技を打った時や自動スキルについている乗算バフの防御バフのことを指します。加算バフは後で解説する加算バフとして計算するので、ここでは扱いません。

○○%のスキル防御バフ=ダメージを受ける味方のATK値×○○/100
です。

味方のATK値は親愛度ボーナスや絆をつけた時の上昇量も加味します。具体的な数値は編成画面のステータス欄で確認できます。
例えば画像内のチドリに3%のスキル防御バフ(チェインバフ等はなし)がかかると、
-11845×3/100
=-11845×0.03
=-355.35
となります。

チドリのATK11845

スキル防御バフ同士の計算は足し算で計算します。
例えば画像内のチドリに3%と2%のスキル防御バフがかかると
-{11845×(0.03+0.02)}
=-592.5
となります。

チェインバフや必殺技威力upバフによるバフ量の上昇については、必殺技のページで解説します。

武器ボーナス

武器ボーナスとは、武器の防御ボーナスのことです。防御ボーナスは1メモリ=30です。画像のロングソードだと、防御ボーナスはMax5メモリなので、限界まで育てると30×5=150になります。

また、防御ボーナス+は1メモリ=39、防御ボーナス++は1メモリ=51です。

ロングソード武器ボーナス5

加算バフ

○○%の加算バフ=×(1-○○/100)
です。
例えば30%の加算バフは
×(1-30/100)
=×(1-0.3)
=×0.7
となります。

加算バフ同士の計算は足し算で計算します。
例えば10%の加算バフと5%の加算バフがかかっていれば、
×{1-(10/100+5/100)}
=×{1-(0.1+0.05)}
=×(1-0.15)
=×0.85
となります。

加算バフの上限は50%です。

共鳴バフ

○○%の共鳴バフ=元々受ける被ダメージ×○○/100
です。
例えば元々受ける被ダメージが1000の時に2.5%の共鳴バフがかかると
-1000×2.5/100
=-1000×0.025
=-25
となります。

共鳴バフ同士の計算は足し算で計算します。
例えば元々受けるダメージが1000の時に5%の共鳴バフと2.5%の共鳴バフがかかっていれば、
-1000×(5/100+2.5/100)
=-1000×(0.05+0.025)
=-1000×0.075
=-75
となります。

共鳴バフの上限は25%です。

別枠加算バフ

○○%の別枠加算バフ=×(1-○○/100)
です。
例えば15%の別枠加算バフは
×(1-15/100)
=×(1-0.15)
=×0.85
となります。

別枠加算バフ同士の計算は掛け算で計算します。
例えば15%の別枠加算バフと10%の別枠加算バフがかかっていれば
×(1-15/100)×(1-10/100)
=×(1-0.15)×(1-0.1)
=×0.85×0.1
=×0.085
となります。

それぞれの別枠加算バフの上限は50%です。

最後に

以上、被ダメージの計算について解説しました。何かのお役に立てれば幸いです。

コメント