はじめに
このページは上級者向け(というよりむしろ検証勢向け)のページになります。数字が苦手な方には酷なページとなっているので、無理して読まないことをオススメします(笑)。
敵数結束は結束ではない?!
結論から申し上げますと、敵数結束は結束(=乗算バフ)ではなく、別枠の加算バフでした。
敵数結束とは、「戦場にいる敵の数が多いほど~」というやつですね。骸シュザや今日実装された骸ジークルーンが持っているアビリティです。骸シュザを検証した時もそうだったのですが、どうしても防御バフの値がきれいな数字にならず、何かおかしいなと思っていたのですが、今回詳しく調べてみると、結束とは違うタイミングで計算されているようです。
チェンクロの被ダメ計算方法って?
まず、チェンクロの敵からの被ダメージの計算方法は以下の通りです(詳しくは、ちぇん○もさんの記事をご覧ください。「ちぇん○も 被ダメ」で検索すれば出てくると思います。コンタクトをとっていないので、リンクを張るのは遠慮しております。)。
敵の攻撃力をD、ダメージを受けるキャラのATK値をAとすると、
(D×(乗算バフ)-A×(必殺技のバフ))×(加算バフ)-D×(共鳴バフ)
実際に計算してみよう
実際の例がないと分かりずらいと思うので、うちの義勇軍隊長に拷問部屋に行ってもらい、いろいろダメージを受けてもらいたいと思います。
共通しているのは、
敵の攻撃力=5500
主人公のATK値=4700
パッシブ(乗算バフ)=3.5%,6%
です。
ひとまず、目的の敵数結束は置いておいて、乗算バフだけの時を見てみましょう。

覚醒ツルを入れてみました。覚醒ツルの防御結束は15%なので、計算式に当てはめると
5500*(1-0.035)*(1-0.06)*(1-0.15)
=5500*0.965*0.94*0.85
=4240.6925
チェンクロは小数点切り捨てなので計算結果と一致しましたね。
骸ジークルーンを入れて計算してみる
ではここからは骸ジークルーンをパーティに入れていきたいと思います。
まずは必殺技などを打たず、結束のみで計算します。

骸ジークルーンは防御結束15%と敵数結束15+(敵数)%です。敵数結束については、今回はずっと敵が2体なので、17%で計算します。後ろにいるライラさんは後で必殺技を打ってもらうために入っています。結束等は持っていません。こちらで計算してみると、
5500*0.965*0.94*0.85*(1-0.17)
=5500*0.965*0.94*0.85*0.83
=3519.774…
計算と一致しました。
必殺技を打ってみると…
ここからが問題です。めちゃくちゃ苦しめられました。
次にライラさんの必殺技を打ってみましょう。ライラさんの歌には防御力を(ダメージを受けるキャラのATK値×)5%上げる効果があります。

数値を入れて計算してみると
5500*0.965*0.94*0.85*0.83-4700*0.05
=3284.774…
?!
数値が大幅にずれてしまいました。敵数結束は加算バフだったのでしょうか。加算バフとして計算してみましょう。(ちなみに計算式を見てもらえれば分かりますが、敵数結束が結束でも加算バフでも、1つ前で計算した結果は同じになります。)
(5500*0.965*0.94*0.85-4700*0.05)*0.83
=3324.725…
お!数値が一致しましたね。敵数結束は加算バフだったのかぁ。
で、終わればよかったのですが、ここからがまた問題です。
またまた計算合わない!
念のために他の加算バフや共鳴バフも入れて計算してみましょう。また覚醒ツルを入れて計算してみます。覚醒ツルはスキルバフ(=加算バフ)2.5%と共鳴バフ1.25%を持っています。この状態で覚醒ツルの必殺技を打ってみましょう(今回は覚醒ツルの必殺技のバフが入る前に戦闘しているので、必殺技バフは入っていません)。

(5500*0.965*0.94*0.85*0.85)*(1-(0.025+0.17))-5500*0.0125
=5500*0.965*0.94*0.85*0.85*(1-0.195)-68.75
=5500*0.965*0.94*0.85*0.85*0.805-68.75
=2832.943…
あれ、また計算が合わなくなりました。単なる加算バフではないのか…?加算バフの位置で別々に計算してみましょうか。
(5500*0.965*0.94*0.85*0.85)*(1-0.025)*(1-0.17)-68.75
=5500*0.965*0.94*0.85*0.85*0.975*0.83-68.75
=2848.263…
これも違うみたいです。
ここで思い切って敵数結束のバフを一番最後にかけてみることにしました。
結論
計算式は
((5500*0.965*0.94*0.85*0.85)*0.975-68.75)*0.83
=2859.950…
やった!ついに計算が合いました。これまでの計算に当てはめても計算が合うので、これで確定で良いと思います。
ということで、敵数結束は普通の結束とは違う、特別な加算バフだったということでチェンクロ攻略本部は結論付けたいと思います。なぜ加算バフと言うかというと、x「+」敵数%、と加算で計算するからです。(個人的にはこれは骸シュザの必殺技バフのように上限のあるバフだと思っています。しかし、これを50%(防御加算バフの上限)にしようと思うと敵が35体(?!)必要になりますね(笑)。現実的ではないので検証できませんし、そもそも上限になることがないので調べる必要もありません(笑)。)
最後の仕上げの検証
加算バフだというなら、他の敵数結束との関係はどうなるんや、ということも気になったので調べてきました。最後に骸シュザと骸ジークルーンを一緒に入れて拷問部屋に行ってみましょう。隊長、最後だから頑張って!

2通りの方法で計算してみましょう。まずは2つの敵数結束を加算してみます。骸シュザの防御バフは骸ジークルーンと全く同じです。
(5500*0.965*0.94*0.85*0.85)*(1-(0.17+0.17))
=(5500*0.965*0.94*0.85*0.85)*(1-0.34)
=5500*0.965*0.94*0.85*0.85*0.66
=2379.028…
違いますね。別々で計算してみます。
(5500*0.965*0.94*0.85*0.85)*(1-0.17)*(1-0.17)
=5500*0.965*0.94*0.85*0.85*0.83*0.83
=2483.201…
(恐らく)切り捨てのタイミングの問題で若干ズレましたが(切り捨てのタイミングは検証中)、恐らくこちらの計算方法が正しいでしょう。
ということで、同じ敵数結束でもキャラごとに別々で計算するみたいです。
以上、長々と書いてきましたが、結論としては敵数結束はただの結束ではなく、計算タイミングが違うよ!というお話でした。
ちなみに攻撃力の計算はほぼ単純な掛け算なので、どこに敵数結束を入れようが、結果は変わりません(ただし、切り捨てのタイミングがずれるようです)。なので、攻撃力の計算に関しては単純に「結束」と考えていただいて問題ありません。
参考になれば幸いです。
コメント